令和3年度の主な活動
1 防犯パトロールの実施
(1) 年間を通じて、富山市、射水市及び砺波市の防犯パトロール活動を実施するとともに、児童・生徒の登校、下校時間帯の見守り活動を実施しました。
(2) 富山県警察安全情報ネットや富山市認知症高齢者徘徊SOS緊急ダイヤルの情報提供を受けてパトロールを強化し、警戒・発見保護活動に努めました。
防犯パトロール活動結果
- 延べ出勤日数:
- 829 日
- 延べ人員:
- 2,428 人
- 延べ時間:
- 2,689 時間
- 総給油量:
- 2,853 L
- 総走行距離:
- 42,502 km
(青パト総数4台)
2 のぼり旗の掲示
年間を通じて、カギかけの励行を周知徹底するため、当センターが作製した「カギかけんまいけ」のぼり旗を当センター駐車場に掲げ広報に努めました。
3 カギかけと特殊詐欺被害防止啓発用メッシュケースの贈呈とキャンペーンの実施
6月15日(火) 富山西警察署において富山西防犯協会に対し、カギかけの徹底と特殊詐欺被害防止啓発用メッシュケース1000個を寄贈しました。
メッシュケースーは、「カギかけんまいけ!特殊詐欺にだまされないゾウ!」とプリントしたもので、身近かに置いて啓発できるものとして寄贈しました。
その後、富山西警察署と富山西防犯協会の協力を得て、婦中町のパピでキャンペーンを実施しました。
4 年末警戒防犯パトロール隊出発式とキャンペーンの実施
11月30日(火)(株)富山環境整備富山支店駐車場で富山西警察署員と富山県防犯協会員、富山西防犯協会員の臨席を得て、年末警戒防犯パトロール隊出発式を開催しました。
その後、共同でパレードを実施しカギかけを呼びかけた後、婦中町のファボーレと五福のアリスで、のぼり旗を掲出し、春に贈呈したメッシュケースやチラシ等を配布するなどして、カギかけと特殊詐欺被害防止等を訴え年末防犯の広報に努めました。
5 地域清掃活動
(1) ゴミ拾いの実施
年間を通じて防犯パトロールに合わせて、国道、県道、市道等に不法投棄された空缶、紙屑等のゴミ拾いを実施しました。
(2) 富山花火大会終了後のゴミ拾い(例年参加)
令和3年の富山花火大会は中止により、実施できませんでした。